こんにちは社員ゆぅです。
今回はクラフトビール飲み比べ第二弾のYouTubeの内容を軽く書いていきます🙆🏻♂️
今回紹介させていただいたのは宮城県仙台市内でクラフトビールを造られている
穀町ビールさんの【の・ビール】と【穀町エール】です。
まずは【の・ビール】から紹介していきます。
宮城県東松島産の【希望の大麦】を使っているそうです。
希望の大麦とは、東日本大震災の復興事業として被災地で大麦を育てるプロジェクトの結果実り、収穫された大麦です。
早速グラスの注いてみると…おぉ‼結構色は濃い目の琥珀色ですね。
匂いはなんだか…パンみたいな香りがします。
味は苦みが控えめで甘みや旨味がある印象で、普段ビール飲まない人でもぐびぐび飲めちゃいますね!
私は撮影の緊張のあまりハイペースで飲んでしまって、動画として使いにくいのでほとんどカットされました!(笑)
そもそもそんなに感想も出てないですが…(;^_^A
【の・ビール】は期間限定らしいので、是非お早めに飲んでみてはいかがでしょうか!
さて次は【穀町エール】です。
こちらはアルコール度数10%と高めですね!
ビアスタイルとしてはイングリッシュ・バーレイ・ワインというものらしいです。
では早速注いでいきます。色は濃いコーヒーのような色をしています。
この時の私には何の香りなのか分かりませんでしたが、イチジクの様な香りだそうです。
味はまずインパクトのあるアルコール感がグッときますが、苦みはそんなにないので全然ビールっぽさがないのです!
なのでちびちびとですが、これも飲めちゃいます。
【穀町エール】の方ですがお湯割りとかソーダ割もおすすめされていて、
実際にYouTubeの方で試しているので、チェックしてみてください!
少し長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました!
社員ゆぅでした。
コメント
コメントを投稿