仙台・穀町(こくちょう)ビールさんの穀町エール⑫

 こんばんは。過去の飲み会の思い出とともに生きている、社員まぁです😂🍻

 

先日のブログで、「【東北のクラフトビール】飲み比べ第二弾!穀町ビール(@YOUTUBE)が紹介されていました。こちらは仙台唯一のマイクロブルワリーだそうです。

画面の中で飲み比べをしていたうちの一人は私で、個性的なクラフトビールを楽しみました!

 

そして撮影では飲みませんでしたが、もう一つ「穀町エール⑫」というアルコール度数12%のものがとても気になったので、自宅で飲んでみました!

 

穀町エール⑫を大きめのビアグラスで。

 ジャパン・グレートビア・アワード2020にて金賞受賞だそうです!

 YOUTUBE撮影時よりも、さらに大ぶりのビアグラスに注いでみました。


やはり色が一般的なビールでは無い~。華やかな香りがグラスの中にたちこめます。

ベルジャン酵母とハチミツの使用が特徴で、熱処理無し・無濾過だそうです。


穀町エール⑫の商品説明ラベル


穀町エール⑩よりもより一層、スパイシーな香りと強めのコク。苦みはかすかにあるか無いかで微炭酸。

とっても美味しい~。ごくごく飲むよりも、じっくり香りを楽しみながら味わう、という飲み方が良さそうです。

まるでワインですね。でも、麦芽やホップにハチミツを加えて上面発酵させたれっきとしたビール。こんなビールがあるんだなぁ、、と本当に驚きでした!しかも身近に!

嬉しいです🎵

 

フェイスブックを見たり、ラジオに出演された時の音声アーカイブを聞いたりしてみましたが、醸造者と奥様が、熱い思いを持ちながらもとても気さくそうで、お会いしてみたいなぁ~と思いました。

 

醸造所併設のブルワリーパブは、現在は開けていないそうですが、再開したらフレッシュな出来立てを頂きに、是非伺いたいと思います!

コメント