秋田県、羽後麦酒さんへ雪の中お伺い!葡萄エールもいただきます🍇

なんだかお久しぶりな気がするすぅです!
最近はショップオープンのため、そして個人的に日本酒のきき酒師の勉強もしているのでなんだかバタバタしています。充実、とも言えるのでしょうか🤔

さてさて、最近は実際にブルワリーにお伺いして、直接お話をさせていただいております。
うちのスタッフは私含めどうもZOOM会議とか苦手なもので(笑)

先週は数か所お伺いしましたが、そのうちでも一番衝撃の大きかった羽後麦酒さんのお話をしようと思います。

社長の運転で向かい、途中までちょっとうたた寝をしてしまっていた私なのですが、なんだか眩しいなぁと、はっと目を覚まして外を見ると…一面雪!!!いや正直ここまでの雪景色は久しぶりに見ました😲 

羽後町の大雪

お店の駐車場の周りには積み上げられた雪。道路にも雪。お家とお家の間にも2階まで届く雪。屋根の上にも雪。仙台では既に雪は解けてしまっていたので、尚更驚きました。

そんな雪の中を進み、羽後麦酒さんに到着して、3時間ほどお話をさせて頂きました。社長もお喋りなので、ついつい長くなりがち…でも夢のある、大人の真面目にふざけた楽しいプランをお話したり、実際に販売に必要な情報のお話以上にそっちが盛り上がってしまいました(笑) こういう時間って大切ですよね。

その後道の駅で撮影兼飲む用🤭のビールを購入して、ゆっくり仙台へ帰りました。羽後町の道の駅で食べたうどんとお蕎麦も凄く美味しかったので、暖かくなったらバイクでフラッとツーリングしに行こと思いました。勿論ビールを入れるためのバッグと共に!

帰宅後は勿論羽後麦酒さんのビールを飲みました。これがまた、繊細な味わいで素敵なんです。

葡萄エール (Grape Ale)

以前、社員ゆぅ君が詳しく書いてくれているので、詳しい香味についてはぜひこちらからチェックしてみてください!

簡潔にお伝えすると…美味しい(笑)
段々ぬるくなっていくと最初以上に材料の味わいもして、香りは甘いのに味はまた違っているので、案外食事とも全然いけると感じました。

あ、今日は全然今回のお話に関係ないのですがYouTubeの動画投稿日!
ぜひこちらから見てね😘

では今回はここまでにしておきますね。私も社長に負けず劣らず話が長いみたい🤣
それでは Thanks for reading, and see you soon.

コメント